“南海道”からの…旅へ 7

そろそろ日常生活に戻らなければなりません。残念ながら,南海道からの…西海道への旅も,仕事の関係上,本日を最終日とせざるを得ない局面を迎えました。
宮崎駅から夜明け前の始発列車に乗ります。

JR日南線で終点の志布志駅まで全線乗り通します。

ところが,駅の行き先表示は「福島今町」行きとなっています。

なんと,昨年9月の台風による大雨で,福島今町駅-志布志駅の4駅間はいまだに不通で,タクシーによる代行輸送ということです。そのため,列車の行先表示板は「志布志」となっています。

日曜日の早朝ということで,ボックスシートは最初から最後まで完全に独り占めできます。というか,乗客は数えられる程度です。

志布志駅までの行程の半分近くまでやってきました。まだ空は暗いです。

飫肥駅に到着。“九州の小京都”とよばれる城下町ですが,今回は素通りです。

日南駅。駅名表示板になぜか日南市章が貼り付けられています。

油津駅。ここも何か貼り付けてあります。
油津には「魚うどん」という麺類があります。以前,食べたことがありますので,今回はスルーします。

ようやく雲の向こうで日が昇ってきたようです。
七つ岩(ななつばえ)も見えます。

南郷駅。ここは何も貼り付けられていません。

3時間弱で福島今町駅に到着。
駅前には代行輸送のタクシーが停まっています。タクシーというかマイクロバスですね。自分も含めて乗車人数は3名です。

不通区間の大隅夏井駅。全線復旧は今春の予定だそうです。

最後の4駅はタクシー代行輸送ながら,一応,終点の志布志駅に到着しました!
宮崎駅からの所用時間は約3時間15分。

日曜日の朝の志布志駅はひっそりとしていますが,かつてはこのJR日南線以外に,国鉄大隅線,国鉄志布志線の3路線が乗り入れる一大ターミナルでした。

息つく暇もなく,都城方面へ向かう路線バスに乗り込みます。
地方では公共交通機関がどんどん不便となり,以前と比べて旅行先での行動範囲が限定されるようになったことを実感します。

西都城駅へやってきました。
駅前に「せとやま弁当」という駅弁販売店がありましたので,朝食を調達します。

「かしわめし」が名物駅弁ということで購入!

「かしわめし」といえば,九州では「東筑軒」や「中央軒」のものがよく知られており,鶏肉は細かく刻んだものですが,こちらのものはスライスした胸肉です。

食べた後の折箱は,「くず入」に捨てます。
これは国鉄時代からの年代モノです。

これから小林市へ向かおうと思いますが,吉都(きっと)線の列車の本数が少ないため,ばんやむなく,またまた路線バスを使います。

宮崎県では,1億総茶番劇の「中国武漢人工ウイルス」よりも,「鳥インフルエンザ」のほうがシビアな問題ということです。

乗り心地の悪い路線バスで小林駅前へ。

お昼ごはんは,そろそろ麺類がほしいところですので,「豊味うどん」をいただきます。
やわらかめの麺と甘めのダシが特徴です。具材の種類も多く,贅沢なおうどんです。

さて,ここ小林市は,昭和時代を代表する名優「高倉健」の実質的な遺作となったCM(健康家族 にんにく卵黄)の撮影地です。

奥に連なるのは霧島連峰の山々です。

「農薬は使わない そのぶん汗を流せばいい」
「どれだけがんばったかは 採れたにんにくが教えてくれる」

「土は無口だ 土は怒りもしなければ 不平も不満も言わない」
「土は正直だ 土は育てた作物で 人間にこたえを出す」

健さんのセリフが聞こえてきます。

小林駅からは吉都線に乗車し,再び鉄道旅に戻ります。
吉松駅までゆったりとえびの高原を走ります。

吉松駅に到着。
この列車はそのまま隼人駅まで肥薩線を直通します。
なお,肥薩線の八代-吉松間は,2020年7月の大雨により不通となったままです。

嘉例川駅。明治36年建築の名駅舎です。

隼人駅で,特急「きりしま」に乗り換え,鹿児島市内へ向かいます。

鹿児島湾岸を走る列車の車窓からは,鹿児島のシンボル「桜島」がすぐ近くに見えます。

鹿児島駅に到着。
新幹線が乗り入れる鹿児島中央駅とは異なり,こぢんまりとした駅です。

市電に乗り換えて,鹿児島に別会社が経営する第3の「餃子の王将」があるということで,行ってみることに。

「餃子の王将(通称京都王将)」と「大阪王将」以外に,この「鹿児島王将」があることは今日まで知りませんでした。餃子の王将と“鹿児島県内における出店を一任する”という協定を結んでいるそうです。

「鹿児島王将」だけの独自のメニューもあるということです。

鹿児島市内を少しだけ散策して,

鹿児島中央駅へ。

“麺鉄”最後は,ご当地チェーン店でシメることにします。

鹿児島県内でチェーン展開をしている「ざぼんラーメン」。
比較的シンプルな豚骨ラーメンですが,もやしとキャベツが特徴的です。さぼん(文旦)果汁は入っていないものと思われます。
鹿児島では定番のラーメンだそうです。
そしてやはり,桜島大根の漬物がついてきます。鉢の底のほうからしっかりと混ぜて食べることが必須ということです。

やはりチェーン店は安定の味,ハズレはありません。

新幹線乗車前に,美味しそうなおみやげを見つけたので,家人用に購入し帰路につきます。

ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000