2025.11.17 11:27語尾を伸ばせばよいというわけではない~!!JR松本駅(長野県)で流れる沢田敏子先生による名調子の列車到着アナウンスは,ついに昨日,16日(日)にて終了となりました。先ほど,YOUTUBEにあがっている動画で,本日より切り替わった新しい自動音声のアナウンスを聴いてみました。「まつもと」の語尾を伸ばすアナウンス形態となっていますが,“鉄道原理主義”の立場から言えば,「語尾を伸ばせばよいというわけではない~!!」新しい列車到着アナウンスは,機械音で旅情のカケラも,なんにもありません。こんな“ちゅ~とはんぱ”なものにするくらいなら,潔く,統一された汎用版アナウンスでいい!なお,昨日の最終日,元舞台俳優でK塾鉄道マニア倶楽部メンバーの化学科講師M氏が,現地を訪問された模様です。鉄道用語では,これを“葬式...
2025.11.12 02:41卒業とか,そんなのあるんですね。「Suicaのペンギン」は,JR東日本のイメージキャラクターですが,2026年度末をもって卒業すると,昨日発表されました。鉄道ヲタのみならず,Xでもトレンド入りするほど一般人にも話題となっているようです。写真は,以前このブログでも紹介した愛用の国鉄115系電車をデザインしたパスケースです。Suicaを入れた際に,窓から「Suicaのペンギン」が見えるようにつくられています。
2025.11.03 08:05あしたの仕事へ向かう道すがら聴きに行きますかね。本日は河合塾,京進ともに休講日で講義がなく,そして明日は東京でZEN Studyのライブ授業ということで,ちょうどよいタイミング。ただし,三連休中で人出が多いのはとてもイヤなのですが,これはまあ仕方がないですかね。新幹線の車窓から,朝の近江富士(三上山)のシルエットを眺めながら,長野県へ向かいます。
2025.11.01 12:06先日紹介した名アナウンスが!!今週水曜日,鉄道界を揺るがす悲報が飛び込んできました。いわゆる“松本おばさん”の名調子で知られるJR東日本の「松本駅」の自動放送が,11月16日(日)をもって終了し,標準的なものに切り替わるとのことです。約40年間にわたって親しまれてきた名アナウンスです。この「松本駅」のアナウンスは,ちょうど先月,「ZEN Study」の“鉄道の日”記念企画特別番組のTETSU × CHIRI(てつあんどちり)拡大版「鉄道旅で学ぶ高校地理」のなかで,モノマネをしながら紹介したばかり!放送機器の老朽化による設備更新にあたって,音声データを技術的に引き継げないと,JR東日本は言い訳をしておりますが,さすがにそのくらいの技術はあるでしょう!89歳とご高齢ではありますが,現役...
2025.10.28 12:27早々に在庫切れになるとは10月7日(火)から実施された“鉄道の日”キャンペーン「ファミリーマート × 鉄道会社9社合同企画」は,5種類の対象商品(「健康ミネラル麦茶」,「Family’sBOSS ブラック」,「ウェルチ 一房分のぶどう」,「ヘルシア緑茶」,「コカ・コーラプラス」)に “オリジナルピンバッジ”がついてくるというものでしたが,近畿圏や首都圏では早々に在庫切れとなりました。9つの鉄道会社が運営するファミリーマート店舗のみのキャンペーンで,大阪上本町駅の店舗で「ヘルシア緑茶」にのみピンバッジのオマケがついているのを見つけたのですが,早々に在庫切れになるとは思っておらず,脂肪を減らす必要もないため,その時は買いませんでした。結果,GETできずじまいとなりました。
2025.10.21 12:02中央本線に乗って帰ります今日は東京での映像授業の収録の仕事が早めに終わったので,いや,早めに終わるように努力したため,中央本線に乗って帰ります!先週の「ZEN Study」“鉄道の日”記念企画特別番組で取り上げたルートをなぞりながらの小旅行です。まずは,立川駅で下車。先日,放送作家の方に教えてもらった「おでんそば」。こんな麺類があるなんて知りませんでした!関西に住む人間にとって立川という街を日常的に意識することはないですからね。
2025.10.18 07:31動画再生数は,今年度最大値を更新中!!今週水曜日にライブ配信を行いました“鉄道の日”記念企画特別番組のTETSU × CHIRI(てつあんどちり)拡大版「鉄道旅で学ぶ高校地理」。「ZEN Study」地理のアーカイブでは,動画再生数は今年度最大値を更新中で,“鉄道”に対する関心の高さが伺えます!写真は当日の台本ですが,たいがいは番組配信が終われば現場に置いて帰りますが,中久喜先生も自分も持ち帰りました。以下のHPでアカウントを設定すれば,無料でアーカイブを視聴できますので,受験勉強の気分転換に是非ご覧下さい!
2025.10.17 02:55カービィはかわいいのですが,”鉄道原理主義者”の自分としましては,「ラッピング車両」は歓迎ではありません。阪急電車には,”SDGs”のラッピング列車なんていうのも走っていますが,鉄道車両をよりにもよって“偽善”のラスボス”SDGs”でラッピングするなんて,マガマガしい限りです。ところが,自分が鉄道好きということで,親切にも周囲のヒトたちがこれら阪急電車の「ラッピング列車カービィ号」や「SDGsトレイン」の話題を振ってくれます。わたくしは,魑魅魍魎が跋扈する予備校業界では極めて常識的な人間ですので,もちろん楽しく談笑します。鉄道ファンは,鉄道なら何でも好きというわけではないということを,鉄道ファンのみなさんなら共感していただけるのではないでしょうか。ところで,「ラッピング列車カービ...
2025.10.15 12:23最も楽しんだのは出演者の2人でした。今夜は「ZEN Study」の“鉄道の日”記念企画特別番組のTETSU × CHIRI(てつあんどちり)拡大版「鉄道旅で学ぶ高校地理」のライブ配信を行いました。同時(リアルタイム)接続は,地理ライブ授業で今年度最大数となりました。多くのみなさんのご視聴,ありがとうございました!番組中でいただいたコメントが多過ぎて,生配信中に拾えなかったものもたくさんあり,申し訳ありませんでした。明日,アップロードされるアーカイブ動画で見させていただきます。配信前のリハーサル中から,中久喜先生をはじめ,鉄道担当の専属スタッフ,放送作家の方と鉄道話で盛り上がり過ぎて,果たして配信時間90分で収まるのか不安視されましたが,わたくしのMC能力により,無事に...
2025.10.14 04:18本日は「鉄道の日」明治5年(1872年)10月14日,新橋-横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念した日です。「国民の祝日」にしたらよいと思います。実質的に何の意味もない「緑の日」,「海の日」,「山の日」なんかより,よっぽど国民の祝日にふさわしい日です。さて,明日はいよいよ,ZEN Studyの“鉄道の日”記念企画特別番組のTETSU × CHIRI(てつあんどちり)拡大版「鉄道旅で学ぶ高校地理」を,19時よりライブ配信します!以下のHPでアカウントを設定すれば,無料で視聴できます。アンケート,クイズ,コメントなどのツールが使える視聴者参加型の番組となっていますので,是非お楽しみ下さい!!
2025.10.13 10:39偶然にも! 以心伝心?自宅へ戻ると,新しい秋・冬用のスリッパが。あさって15日(水)にネットでライブ配信を行うZEN Studyの“鉄道の日”記念企画特別番組のTETSU × CHIRI(てつあんどちり)拡大版「鉄道旅で学ぶ高校地理」であつかう中央本線の特急「あずさ」のコラボ商品じゃあないですか!家人にはライブ配信については話していなかったので,あまりにもタイムリーでピンポイントなグッズに驚きました。