2025.10.30 13:26ベトナム料理を食べに来ました!おなじみ,ベトナム料理に造詣の深い河合塾地理科講師K氏と,講義後にひさびさの会食です。写真は,ベトナムのビール「ビア サイゴン」。東南アジアのビールは,概して薄味で苦味が少ないのが特徴で,氷を入れて飲むことも多いんです。
2025.09.30 12:20つい,途中下車「ZEN Study」のライブ授業を終えて東京からの帰路につきます。長らくこの業界でさまざまな形式の講義などをやってきた経験からも,「地理」の学習システムとしてはこれがまちがいなくベストなのですが,対面授業でないと実力がつかないという幻惑に今なお多くの受験生が囚われています。“永久追放”者が出ることもありません。
2025.08.27 10:31仕事帰りの寄り道昨晩は東京場末の水道橋にある常宿のひとつに宿泊しました。現政権による外国人観光客の大量受け入れ政策のためホテル価格は高騰し,数年前までのように銀座では宿泊できなくなりました。シルバー民主主義の成れの果て,憲政史上最悪の現総理大臣の悪政によって,国民生活が破壊され続けていることを実感します。
2025.08.05 04:53いろどりにひきつけられて今日のお昼ごはんは,セブン-イレブンのエリックサウス監修「あいがけスパイスカレー」にしました!!ターメリックライスと紫キャベツのピクルス,ニンジンのいろどりだけではなく,1食なのにまろやかな「バターチキンカレー」と辛口の「チキンカレー」の2種類味わえるのがうれしいですね。おススメです。
2025.08.03 08:35滋賀県2校舎で長時間講義本日よりTOPΣ京進草津校の夏期講習がスタートします!例年のことながら,TOPΣ京進の講習は1回あたり160分の時間設定となっており,大学受験「地理」の対策講座としてはあまりにも長過ぎます。京進が小・中・高校の塾からはじまったため,いまだに時代錯誤な「社会科=知識詰め込み授業」という発想なのかもしれません。なるべく受講生の負担を軽減するため,途中休憩2回,やわらかい話題なども交えながら講義を進めたいと思いますので,楽しみながら受講して下さい。
2025.07.15 02:24見た目はスゴイが先日,新規開拓したラーメン店,新大阪駅「アルデ新大阪」の「らーめん 牛骨の王」に再訪。今回は,濃厚牛骨“リッチキングラーメン”の「RICHらーめん 牛骨の王」ミディアムボーンを注文!ところが,具材の「鶏ちゃあしゅう」をきらしていて,代わりに唐揚げを付けますと言われ,そんなのあり? と思いながらも,仕方なく了承。そして,やはり割り箸でないのが,いただけないですね。外国人留学生のアルバイトがひとりで店をキリモリしています。器にスープの原液が垂れたままですが,こういうきめ細やかな部分は外国人留学生のアルバイトでは気づかないでしょう。お味のほうはといいますと,う~ん,期待していた濃厚牛骨スープは,単にドロドロと物理的に濃厚なだけで,大好きな鳥取の牛骨ラーメンの...