+河合塾



◆ 講座別情報(通年講座)◆

★連絡事項などは,以下の講座別欄に適宜掲載します。定期的に閲覧して下さい。


■ 地理B(共通テスト対応)■

●大阪校(東大・京大・医進館)

【講義時間】水曜日5限(17:20~18:50)
〈質問対応可能時間の目安〉16:40~16:50,19:00~19:10

●大阪校

【講義時間】金曜日6限(19:10~20:40)
〈質問対応可能時間の目安〉20:50~21:10

●上本町校

【講義時間】木曜日6限(19:10~20:40)

〈質問対応可能時間の目安〉20:50~21:10

●京都校

【講義時間】水曜日3限(13:40~15:10)
〈質問対応可能時間の目安〉15:20~15:40

●神戸三宮校

【講義時間】金曜日1限(9:10~10:40)
〈質問対応可能時間の目安〉10:50~11:20

【お知らせ】

 -

◆クラス変更者用の基礎シリーズ未習分野の動画講義

★完成シリーズの講義進行の都合(実際の講義終了後)上,以下のスケジュールにて動画をアップロードしますので,しばらくお待ち下さい。

人 口〈前編〉

人 口〈後編〉

 ・教材(人口)〈プリント〉


都市・村落〈前編〉

●都市・村落〈後編〉《9月28日(木)23時頃掲載予定》

 ・教材(都市・村落)〈プリント〉


●第3次産業《10月5日(木)23時頃掲載予定》

 ・教材(第3次産業)〈プリント〉


【教材訂正】

●講義プリント
・p.56 ヤバイ選択肢
 〈誤〉①
 〈正〉③

●テキスト「地理B(共通テスト対応)(1371)」
・p.268 〈作業4-1〉7
 〈誤〉氷河期
 〈正〉氷河湖

・p.272 ◆第1講 6
 〈誤〉Eの南回帰線では1月22日頃の冬至の日に太陽が天頂を通る
 〈正〉Eの南回帰線では12月22日頃の冬至の日に太陽が天頂を通る

◆ テキスト「地理B(共通テスト対応)」解答・解説 ◆

☆カラーの文字部分をタップすると,リンク先につながります。

第1講 はじめに・地球

第2講 地形(1)

第3講 地形(2)

第4講 地形(3)・地形図

第5講 気候(1)

第6講 気候(2)・植生と土壌

第7講 定期テスト(1)

第8講 農業(1)

第9講 農業(2)・林業と水産業

第10講 エネルギー・鉱産資源

第11講 工 業

●第12講 人 口 《9月下旬掲載予定》

●第13講 村落・都市 《9月下旬掲載予定》

●第14講 商業・観光業,地図 《9月下旬掲載予定》

●第15講 定期テスト(2) 《9月下旬掲載予定》


■ 地理 講義/論述 ■

●京都校

【講義時間】月曜日3限(13:40~15:10)/4限(15:30~17:00)
〈質問対応可能時間の目安〉13:00~13:20,15:10~15:30
【次回講義の予習範囲】
・9月25日(月)
  テキスト「地理演習編(1377)」:p.12~17〈完成シリーズテキスト〉

●神戸三宮校
【講義時間】木曜日3限(13:40~15:10)/4限(15:30~17:00)
〈質問対応可能時間の目安〉13:00~13:20,15:10~15:30
【次回講義の予習範囲】
・9月28日(木)
  テキスト「地理演習編(1377)」:p.12~17〈完成シリーズテキスト〉


【お知らせ】

 ー

【教材訂正】

●テキスト「地理 演習編(1377)」
・p.179 問10 表
 〈誤〉インド
 〈正〉インドネシア

●テキスト「地理 演習編(1377)」
・第8講 2 問1 ウ 解 答
 〈誤〉稲作(農業)
 〈正〉自 給

●テキスト「地理 演習編(1377)」
・第9講 1 問7 解 答 *参 考*
 〈誤〉チ-用材
 〈正〉イ-用材

●テキスト「地理 演習編(1374)」
・p.192 第11講 ◆11-2
 〈誤〉D.マレーシア
 〈正〉D.中国

 〈誤〉E.タイ
 〈正〉E.マレーシア

 〈誤〉F.中国
 〈正〉F.タイ

●テキスト「地理 演習編(1374)」
・p.192 第13講 ◆13-1
 〈誤〉24.イタリア
 〈正〉24.南アフリカ共和国

 〈誤〉25.南アフリカ共和国
 〈正〉25.イタリア


■ 地理 講義/演習 ■

●大阪校

【講義時間】金曜日3限(13:40~15:10)/4限(15:30~17:00)
〈質問対応可能時間の目安〉13:00~13:20,15:10~15:30


【お知らせ】

 ー

【教材訂正】

●テキスト「地理 演習編(1377)」
・p.179 問10 表
 〈誤〉インド
 〈正〉インドネシア

●テキスト「地理 演習編(1377)」
・第8講 2 問1 ウ 解 答
 〈誤〉稲作(農業)
 〈正〉自 給

●テキスト「地理 演習編(1377)」
・第9講 1 問7 解 答 *参 考*
 〈誤〉チ-用材
 〈正〉イ-用材

●テキスト「地理 演習編(1374)」
・p.192 第11講 ◆11-2
 〈誤〉D.マレーシア
 〈正〉D.中国

 〈誤〉E.タイ
 〈正〉E.マレーシア

 〈誤〉F.中国
 〈正〉F.タイ

●テキスト「地理 演習編(1374)」
・p.192 第13講 ◆13-1
 〈誤〉24.イタリア
 〈正〉24.南アフリカ共和国

 〈誤〉25.南アフリカ共和国
 〈正〉25.イタリア


■ 完全習得タイム 地理 ■

●大阪校

【講義時間】金曜日5限(17:20~18:50)
〈質問対応可能時間の目安〉17:40~18:50

【お知らせ】

 -


■ 高3総合地理(共通テスト対策)■

●大阪校

【講義時間】水曜日6限(19:50~21:20)
〈質問対応可能時間の目安〉21:30~21:50

【お知らせ】

 -


■ アドバンストゼミ 京大・阪大地理 ■

●神戸三宮校

【講義時間】土曜日2限(11:00~12:30)〈不定期開講〉
〈質問対応可能時間の目安〉12:30~12:50

・第1回 9月30日(土)
 〈出題範囲〉地形環境,地形図読図,気候環境,植生・土壌
・第2回 10月28日(土)
 〈出題範囲〉地形図読図,工 業
・第3回 11月18日(土)
 〈出題範囲〉農牧業,民族・宗教
・第4回 12月2日(土)
 〈出題範囲〉人 口,地域開発

●上本町校

【講義時間】土曜日2限(11:00~12:30)〈不定期開講〉
〈質問対応可能時間の目安〉12:30~12:50

・第1回 9月23日(土)
 〈出題範囲〉地形環境,地形図読図,気候環境,植生・土壌
・第2回 10月14日(土)
 〈出題範囲〉地形図読図,工 業
・第3回 11月25日(土)
 〈出題範囲〉農牧業,民族・宗教
・第4回 12月9日(土)
 〈出題範囲〉人 口,地域開発


【お知らせ】

 -