2022.06.30 03:41夏の阪急電車は今年も例年通り,蒸し暑く不快な車内環境です。省エネルギー対策が世界最高レベルの日本において,そもそもエネルギー資源を節約する必要性はありません。講義でもデータで示したとおり,冬の暖房の節約効果は若干ありますが,夏の冷房の節約効果はあまりなく,熱中症や通勤電車内の環境悪化など,生活に悪影響を及ぼすだけでよいことは何もありません。車両に回生ブレーキが搭載されていることだけで,もう十分に省エネできているわけですから,冷房設定温度を上げて乗客に不快な車内環境をつくる必要性は全然ありません。阪急電車は,かつて“全席優先席”にして失敗したことがありますが,夏は“全車両弱冷車”を告知しなければ車内環境と矛盾します。空調機メーカーの「ダイキン工業」の車内広告が掲出され...
2022.06.28 01:52カルガモ孵化から1週間11匹いたヒナは5匹にまで減少しました。カラスやネコの襲撃,エサがとれないことなどが原因だと推定されます。自然界のキビシい生存競争といえますが,11匹がすべて成鳥になれば日本はカルガモだらけとなりますので,これが自然な状況です。カルガモは野生で5~10年程度生存し,1回に10~14個の卵を産むようですので,一生涯に7回産卵すると仮定するならば,カルガモの合計特殊出生率は80~90程度となります。日本が1.36,エチオピアでも4.15ですから,驚異的な数字です。すべて成鳥になれば,“人口爆発”などという地理用語では到底表現できない禍々しい状況となります。
2022.06.27 00:39あほ×3ヤマモモの実がたくさん実っていました。ビジュアル的にキレいだったので撮影。ジャムとかにできるんですかね。それにしても,いよいよ本格的に蒸し暑くなってきました。日中に屋外を,あほに合わせてあほみたいにマスクをして歩くと,体力を消耗します。しかしながら,こんなことを書いている自分もまたあほで,キタナい世情となったものです。
2022.06.26 02:30教材作成の対面会議いよいよ本格的に蒸し暑くなって来ました。本日は,蒸し暑いなか外出しての対面会議です。ひさびさながら,おじんとおっさんばかりの部屋での長時間の話し合いは,イヤなものです。
2022.06.25 11:36業界人と会食今夜はS台予備校の日本史講師の方と美味しいものを食べにきています。“中国武漢人工ウイルス”禍のため,こういう機会もかなり少なくなりました。近平は世界中のヒトの人生を多かれ少なかれ狂わせました。自分は特定の予備校・塾に所属しているわけではなく,各予備校・塾とは法人契約であるため,ほかの予備校・塾の講師の方とも幅広くフラットなおつきあいをさせていただくことができますので,時として貴重な業界ウラ話を伺う機会を得ます。それにしても,1600円の刺身盛りとしては,なかなかのヴィジュアルでしたので,つい撮ってしまいました。K塾もS台予備校も,経費節減優先ではなく,この刺身盛りのようにお得感のある講座のプロデュースをお願いしたいものです。
2022.06.24 08:59偶然にまかせて本日は東京銀座のスタジオで映像収録の仕事です。一昨年,偶然にもこのお仕事をやらせていただくことが決まり,さらに偶然にも優秀な仕事のパートナーにも恵まれ,今現在,いちばん楽しいお仕事となっています。帰路は新幹線のダイヤが乱れており,予定外になんと静岡駅で途中下車。ところが,偶然にも駅売店でヴィジュアル良好なビールを見つけました!次にやってきた新幹線の車内で美味しくいただいています。人生はいつも偶然の積み重ね。得とか損とか,プラスとかマイナスとかはありません。受験勉強もなかなか計画どおりには進まないと思います。偶然にまかせて,偶然に目の前にやってきたことを一生懸命やっていれば,未来はなんとか拓けてゆきます。
2022.06.23 02:55術中にはめられっぱなしカップラーメンで,このような「あの有名店の…」という商品は,まれに例外はあるものの,だいたいは再現度の低い商品がほとんどです。お店の広告宣伝と,来店したことのあるヒトがとりあえず購入してしまうという効果を狙った商品です。そうとわかっていながらも,とりあえず購入してしまい,ブログにまで掲載してしまうわけですから,日清食品の術中にまんまとはめられております。地元京都のラーメン店だけあり,再現度の低さがわかりますので,ガッカリ感は大きいですね。
2022.06.22 14:18さんいんせん参議院議員通常選挙の投票案内状が届きました。われわれ鉄道ファンは,“さんいんせん”と聞けば,“参院選”ではなく,“山陰線”をイメージします。外交・安全保障については,核武装,防衛費GDP比5%以上,経済・財政については,消費税5%以下に引き下げ,現状を上回る積極財政出動,エネルギー政策については,原発即時再稼働,脱再生可能エネルギー,最新技術による石炭火力発電の推進,レジ袋有料化撤廃,デジタル・成長戦略については,サイバーセキュリティ強化,人工衛星分野への財政投入,憲法改正については,新憲法の制定,国軍の創設,くらいのことは最低でも実施していただきたいのですが,選挙区制にしても比例代表制にしても,該当する政治家や政党が存在しません!こういう場合はどうし...
2022.06.21 01:05ママガモとヒナ11匹が突如として出現しました!!今年もいつのまにか,カルガモが自宅の池のほとりで,産卵・抱卵していたようです。野鳥ですので,行動の詳細はわかりませんが,一昨年は,2つのファミリーのヒナがそれぞれ10羽程度ずつ孵化しましたが,ネコとカラスの襲撃などによってほぼ全滅したと推定されます。昨年も2つのファミリーのヒナがそれぞれ10羽程度孵化しましたが,ひとつのファミリーは新しい生息地への引っ越しの際に多大な犠牲を出し,もうひとつのファミリーは検索能力のない情報弱者の人間によって,カルガモが食べてはいけないエサを与えられ複数が犠牲となりましたが,数羽は成鳥となり巣立ってゆきました。もちろん,すべてのヒナが成鳥になれば,地球はカルガモの惑星になってしまいますので,それは...
2022.06.19 21:58河合塾の全通常講座に3週間の緊急事態宣言を発令します。第10講,第11講,第12講が対象です。講義速度が1.25倍速となります。今年度も世界地誌分野偏重の河合塾カリキュラムにあわせて,なるべく主要テーマは消化しますので,ご協力をお願いします。
2022.06.19 05:26河合塾文化講演会2022講師に小出裕章氏をお迎えします。小論文の神坂先生プロデュース企画です。地球温暖化,再生可能エネルギーなど,まさに地理で扱うテーマですので,興味のあるヒトは出席してみて下さい。なお,自分は脱炭素・再生可能エネルギーの導入は完全に間違いだと考えていますが,反原発ではありません。原発即時再稼働派です。ただ,考えの異なるヒトの意見に耳を傾けることもアリだと思っています。場所・日時は,河合塾上本町校にて,6月26日(日)14:00~16:00です。入場無料,先着順で定員締切制です。もちろん他校舎の生徒のみなさんをはじめ誰でも参加できます。