仕事のついでに“プルコギ”

いきなりタイトルから,わたくしウソをついておりました。“プルコギ”のついでに仕事,といったほうが適切かもしれません。

本日は東京銀座のスタジオから,ZEN Studyの特別番組「地理歴史公民(社会科)合同オリエンテーション」を生配信でお送りしました。本番終了後,本日の出演者3名,プラス1名を加えまして,ZEN Study講師4名にて,お楽しみの夜ごはんです!

東京は墨田区両国にある韓国焼肉店「巨牛荘」に来ています。ここでしか味わえない”プルコギ”が,絶品なんです!

だいたい,”プルコギ”って何?
というくらいなじみのない食べものなんですが,ここ「巨牛荘」はさらに一般の“プルコギ”とは違う“プルコギ”が提供されるので,もう,“なんのこっちゃウーロン茶”といってよいレベルです。

なにかよくわからない生肉が出てきますが,お店のヒトが,まあ,うまいこと焼いてくれます。

肉汁や余分な脂はまわりの溝の部分に落ちてゆきます。
5分ほどで,ええ色に焼けてきました。
食べごろです。

チシャ(レタス)にキムチを添えて,いただきます。
自分は2回目以降は,お肉ばっかりいただきます。

さて,シメは“焼きうどん”。
まわりの溝の部分にたまった肉汁や余分な脂が,ここで大活躍します!

こちらもお店のヒトが,まあ,うまいことつくってくれます。

今春,東京方面の大学に進学されたヒトは,「巨牛荘」と検索して是非行ってみて下さい。予約必須の人気店ですが,お値段は下町価格で安心です。

ねっと ちきゅうげきじょう

Earth Theatre Online

0コメント

  • 1000 / 1000