2025.03.11 05:00合格,おめでとうございます!こんな掲示板での合格発表は,どんどん減少してきているようですね。それでは,ここからひろがる新たな人生のステージを存分にお楽しみ下さい!!また,大学受験で地理を学習したことをきっかけに,いろんな場所に行ってみて下さい。旅のエクスペリエンスは,さまざまな場所に行けば行くほど確実に視野がひろがり,自分にとってプラスになります。そして,地理は,行けば,すべてわかります。2024年度受験生のみなさんの今後のご活躍を期待しています。ありがとうございました。
2025.03.10 11:35新幹線の移動では味気がないので東京行きの東海道新幹線は名古屋駅で下車し,中央本線の特急「しなの」に乗り込みました。明日は東京で映像講義の収録があるため,仕事の前日から現地入りする,業界用語で言ういわゆる“マエノリ(前乗り)”です。
2025.03.08 23:26名作『鉄子の旅』を再読約20年ぶりに再読し,全48旅(48話)をじっくり味わってゆきたいと思います。この『鉄子の旅』シリーズは3作までつづきましたが,アニメ化もなされた菊池直恵版の第1作が秀逸で,列車をはじめ,駅舎,風景などがとてもリアルに描写されており,鉄ヲタも納得の仕上がりとなっています。シリーズ4作目の新企画が期待されていましたが,横見浩彦先生が亡くなったことで,実現不可能となりました。横見先生の遺志を引き継いで,こんな続編,新企画はどうでしょう。鉄道系予備校地理講師を“旅の案内人”として,大学入試対策にも役立つ鉄道系受験地理参考書「鉄子の旅4~TETSU × CHIRI~」を,シリーズ4作目にご提案いたします!これは売れると思いますので,小学館の関係者のみなさま,お...
2025.03.07 10:08ストレスフルな仕事今の時期,大学の入試問題の解答・解説などを執筆する仕事もしていますが,多くの私立大学では,地理の入試問題が年々劣化しています。論理的に成立していない設問に,論理的な解説をつけることは難しいため,とてもストレスフルなんです。ハッキリとは言いませんが,「こんなしょ~もない入試問題しかつくれないヤツらに,ヒトを選抜する資格はない~!!」と言ってやりたいくらいのレベルの私立文系大学も,少なからず存在します。予備校講師という立場上,ハッキリとは言いませんが,一部の大学を除けば,私立文系の大学に高額な学費を支払ってまで,進学する必要性が低いことを,この入試問題の劣化が象徴しています。ハッキリとは言いませんが。
2025.02.27 09:242025年 国公立大学解答速報会議 最終日大阪大学は,問題の難易度がやや難化しました。西アジア各国の農業用水,人口増加の要因のちがいなど定番の出題がみられた一方,パレスチナでの紛争を背景に,イエメンの武装勢力フーシ派による商船への攻撃が頻発し,マンダブ海峡の貨物輸送量が激減したことなど,詳細な時事的な知識を必要とするものもあり,設問間の難易度の差が大きかった印象です。各大学入試問題の詳細な問題分析につきましては,河合塾のホームページをご覧ください。とまれかくまれ,おじんとおっさんばかりの部屋での長時間の話し合いは,このうえなくイヤなものです。
2025.02.26 14:452025年 国公立大学解答速報会議東京大学は,例年通りの難易度でしたが,論述問題の分量が少し増加しました。昨年と同様に,過去に出題された内容が切り口を変えて問われた設問もみられ,きちんと過去問演習に取り組んだ受験生はプラスとなったと推測できます。地球温暖化と海水の熱膨張などという非科学的な出題もみられました。京都大学は,昨年が平易な出題であった分,やや難化し分量もやや増加しました。昨年と比べて,地理が得意なヒトにとっては得点差をつけやすい出題といえます。大分市の新旧2枚の地形図を利用した問題は,共通テスト第2回試行調査とほぼ同じ地域が題材となりました。いずれにしても,おじんとおっさんばかりの部屋での長時間の話し合いは,甚だイヤなものです。
2025.02.24 22:00国公立大学二次試験 スタート!入試当日にあたり,受験生が選ぶ「受験応援ソング」ベスト3を調べてみると,・3位:「いつかできるから今日できる/乃木坂46」・2位:「できっこないを やらなくちゃ/サンボマスター」・1位:「サクラ咲ケ/嵐」だそうです。えらい古い曲が1位になっており,とても意外でした。浪人生は生まれてますが,高校生ならまだ生まれる前,20年前の曲です。これ,昭和の受験生が調査対象じゃあないんですかね。自分は,1位は「三百六十五歩のマーチ/水前寺清子」かと予想していましたが,なんと,ランキング圏外でした。60年前の曲です。明治時代でしたかね。ただ,受験会場に向かって歩いてゆく際には,こちらのほうが強烈なインパクトで即効性があるかもしれません。
2025.02.17 23:03ナニコレ珍百問私立大学の主要日程の入試はほぼ終わりました。近畿圏の主要私立大学は,例年どおりの出題傾向でした。「立命館大学」は,高校の教科書内容をふまえた出題で,高校地理で学習する標準的な知識と図表や地形図のよみ取りなど地理的技能を習得した受験生が,きっちり得点できるように丁寧に作成された良問が中心の構成でした。問題作成者の知能レベルは高いと推測できます。「関西学院大学」は,知識重視の出題が比較的多く,入試問題としては若干不適当と思われる設問も散見されましたが許容範囲内のものでした。文章正誤問題と統計問題の対策は必須です。一方で,「関西大学」は,今年も期待を裏切ることなく,地理の入試問題としては珍問,奇問,愚問のオンパレードで,「ナニコレ珍百問」といった印象の出題で...
2025.02.17 08:082025年私立大学解答速報会議がようやく終わりました。それにしても,おじんとおっさんばかりの部屋での長時間の話し合いは,すこぶるイヤなものです。したがいまして,おなじみ,ネパール料理に造詣の深い河合塾地理科講師K氏と,中国地区から招聘した新進気鋭の河合塾地理科講師N氏と,自分の“若手”3人で,今夜はこれからネパール料理を食べにまいります。
2025.02.16 03:01出講のついでにおなじみ,ワンランク上の“駅そば”店「蕎麦屋のサンジ」にやってきました!バレてますね。すみません,わたくしウソをついておりました。「蕎麦屋のサンジ」に行くついでに,河合塾神戸三宮校へ出講します。
2025.02.14 03:20ショコラプロムナード大丸京都店の阪急地下通路にあるウィンドウディスプレイ。いつも目を楽しませてくれます。現在は「Chocolat Promenade」になっています。これから河合塾京都校に出講です。