2025.09.12 08:27河合塾の冬期・直前講習,塾生優先申し込み受付中!!現在,塾生優先申し込み受付中です!冬期講習の「共通テスト傾向対策地理総合,地理探究テスト」は,例年ほとんどの通年講座受講生が受講する人気講座です。日程によっては,早ければ塾生優先申し込み期間内に,遅くとも一般申し込み開始と同時に定員締切が予想されますので,受講予定のみなさんは,必ず塾生優先申し込みで手続きをとっておいて下さい。ちきゅうげきじょうプロデュースによる河合塾の冬期・直前講習のラインナップと日程など詳細につきましては,「新着情報」のページをご覧ください。
2025.09.09 07:46問題演習を行いましょう!後期(2学期)の第1講,および夏期講習でお話したとおり,これからの時期は通常講座の受講と並行して,過去問題集やオリジナル系問題集などを使って問題演習を行って下さい。何らかの事情で夏期講習を受講していないヒトは,受験地理資料のページの「2026年受験用参考書・問題集」に,おススメ問題集や問題演習の方法などを掲載していますので,参考にして下さい。インプットに加えて,今後はアウトプットの学習がとても重要になってくる時期ですので,コンスタントに問題演習を行いましょう!
2025.09.03 07:43「世界国勢図会 2025/26」今年度版を先ほど校舎移動の途中で購入しました。今夜のお楽しみです。電子書籍でも発売されていますが,統計データは紙モノでないと閲覧しにくいため,紙書籍で購入します。この「世界国勢図会」と,「日本国勢図会」,「県勢」の3冊は,毎年必ず購入するため,約100冊貯まっています。
2025.08.31 21:15後期(2学期)通常講義スタート!本日より,河合塾では完成シリーズ(2学期)の講義がはじまります。本サイトの「+河合塾」のページに,「講座別情報(各クラスごとの連絡事項など)」をはじめ,「テキスト〈地理総合,地理探究(共通テスト対応)〉の解答・解説」などを順次掲載してゆきます。また,「講義の復習」のページでは「分野別資料」など,「受験地理資料」のページでは模擬試験の「学力分析得点化シート」などを順次掲載してゆきますので,定期的に閲覧し受験対策に活用して下さい。なお,TOPΣ京進の京都駅前校は9月8日(月)から講義開始です。「+TOPΣ京進」のページに,連絡事項などを掲載しますので,定期的に閲覧して下さい。
2025.08.30 22:11“ちきゅうげきじょう”アーカイブ〈第5回〉第5回は,「ロゴタイプ」です。「ちきゅうげきじょう」草創期の1990年代は,高校での地理の授業は大学入試とはかけ離れた内容のものがほとんどであり,地理を選択した多くの受験生がセンター試験で得点をとれないという状況でした。そのため,「ちきゅうげきじょう」が参入できたのですが,当時は予備校や塾に受験対策の地理講座が存在することすら,ほとんど知られていませんでした。そんななか,たまたま何かの作業中に,ゼブラの油性ペン「マッキー」で描いたこの“地球マーク”を,講座のロゴタイプとして,テキスト,プリント,講座案内ポスター,webサイト,黒板の板書などに使用するようになりました。ロゴは画像なので文字よりも記憶に残りやすく,講座の認知度向上に少しは役に立ったのではな...
2025.08.30 13:402025夏期講習 全日程終了!本日のTOPΣ京進京都駅前校の講義をもちまして,今年度の夏期講習は全日程を終えました。今年度も充実した濃厚な内容でお届けすることができました!夏期講習では全講座ともに,通常講義では深入りできない実戦的な問題解法などの内容について扱いました。毎年のことながら,夏期講習で扱った内容は今後の実力アップに大きくつながりますので,しっかりと復習をして身につけておいて下さい!そして,夏期講習の最終講でお話したとおり,これからの時期は通常講座の受講と並行して,過去問題集やオリジナル系問題集などを使って問題演習を行って下さい。インプットに加えて,今後はアウトプットの学習がとても重要になってくる時期ですので,コンスタントに問題演習を行いましょう!
2025.08.26 10:14共テ受験者と鉄ヲタは必見!!先月後半から各予備校・塾において,対面講義での夏期講習のスケジュールがぎっしりでしたので,本日の「ZEN Study」ライブ授業は1か月半ぶりの生配信でした!今回(第4講)のテーマは,「さまざまな自然災害とその特徴」。新課程となった共通テストでは必ず出題されますので,通年で「ちきゅうげきじょう」プロデュースの講座を受講していない夏期講習のみの受講生は,「ZEN Study」にアーカイブがアップされていますので,是非視聴して下さい。また,鉄ヲタのみなさんも,今回の「TETSU×CHIRI(てつあんどちり)」のコーナーでは,あの伝説の“幻の鉄道CM”を取り上げています。受験生,鉄ヲタともに超重要テーマということなので,無料公開としています。以下のHPでアカ...
2025.08.25 12:22血統と才能をひとつのテーマとして梨園を描いた話題の映画「国宝」。ドワンゴでお世話になっているイケメンの専属カメラマンO氏にススメられ,観に行って来ました!歌舞伎の女形の役をつとめた主演の吉沢亮と,共演の横浜流星の演技は見事でした。
2025.08.23 22:20ちょっと怖い昨日は草津にて宿泊。予約した朝食の時間まで少し余裕があるため,お散歩していると,草津小学校の入り口にマガマガしいものが!銅像の足首だけが残っています。二宮金次郎らしいです。足首のところで折れたのだと思いますが,ちょっと怖いですね。小学生がトラウマになる前に,足の裏の部分から切断してちゃんと撤去していただきたいものです。さて,本日をもちまして,TOPΣ京進草津校の夏期講習は完了します。農牧業,鉱産資源の分野,および夏期以降の学習についてお話ししますので,模擬試験でやむなく欠席をするヒトは,VTRを視聴しておいて下さい。次回は秋期講習で9月23日(火)のスタートです。秋期講習のあと4回の講座受講で,重要分野が完成しますので,受講申し込み手続きをしておいて下...
2025.08.23 05:55ひこにゃんがエレベーターに!!ホンモノ? 初めて遭遇しました。ホンモノは想像以上にカワイイです。さて,本日をもちまして,TOPΣ京進彦根校の夏期講習は完了しました。次回は秋期講習で9月21日(日)のスタートです。秋期講習のあと3回の講座受講で,重要分野が完成しますので,受講申し込み手続きをしておいて下さい!
2025.08.22 09:36夏期講習受講生は確実に実力アップ!!河合塾の“夏期講習”地理講座は,本日をもちまして全日程を終えました。今年度も充実した濃厚な内容でお届けすることができました!夏期講習では全講座ともに,通常講義では深入りできない実戦的な問題解法などの内容について扱いました。毎年のことながら,夏期講習で扱った内容は今後の実力アップに大きくつながりますので,しっかりと復習をして身につけておいて下さい!とくに「共通テスト対策地理総合,地理探究」は5日間講座でしたが,ほぼ7日間分くらいの内容をお届けしました。前もっての黒板作成,プロジェクターの使用,YOUTUBEと復習用サイトの活用によって,一般的な5日間講座の内容を大きく上回る情報をお伝えすることができます。冬期講習もまた,内容盛りだくさんの講座をプロデュー...
2025.08.21 03:36京都-大阪間の移動に重宝します。忙しい時や体力を温存したい時に,追加料金は500円ですので,ちょいちょい利用します。同業の予備校講師と車内で出会うこともしばしばです。来週末より併設便が増発され約1.5倍となり,さらに利用しやすくなります。