大阪大学は,問題の難易度がやや難化しました。西アジア各国の農業用水,人口増加の要因のちがいなど定番の出題がみられた一方,パレスチナでの紛争を背景に,イエメンの武装勢力フーシ派による商船への攻撃が頻発し,マンダブ海峡の貨物輸送量が激減したことなど,詳細な時事的な知識を必要とするものもあり,設問間の難易度の差が大きかった印象です。
各大学入試問題の詳細な問題分析につきましては,河合塾のホームページをご覧ください。
とまれかくまれ,おじんとおっさんばかりの部屋での長時間の話し合いは,このうえなくイヤなものです。
0コメント