2020.07.31 09:56ウイルスの基本知識たとえ受験でも地理を勉強している受験生であれば,客観的,科学的視点で社会の状況を捉えてほしいものです。前提として,人間というのはウイルスと共生関係にあります。これは生物の講師に聞いてみて下さい。ウイルスというのは体内に入ったとしても,体内で増殖しなければ発病もせず他人に感染させることもほとんどありません。持病のあるヒトや免疫機能が低下しているヒトが発病し,他人に感染させる可能性があるということです。現在増加している中国武漢ウイルスのPCR検査陽性者のほとんどはこれらに該当しないヒトです。また,PCR検査はウイルスを増幅させて検出する方法ですから,発病もしておらず他人に感染させることもないヒトも陽性となります。しかも不活性ウイルスも検出します。したがって...
2020.07.29 14:35和歌山英数学館の夏期講習にも「学力分析得点化シート」を付けます。今年度からの新たな試みです。夏期講習「共通テスト地理~オリジナル実戦問題演習~」の全6講分の問題が対象です。テキストの予習時には,まず何も調べずに自力で「過去問題研究(第1講)」,「出題形式別問題解法(第2講)」,「実戦演習編(第3講~第6講)」を解いて,自分が解答した解答番号を記録しておくことをお勧めします。6講分で1学期範囲の問題を扱いますので,これまでの履修内容において,各自の「知識」,「応用」,「技術」,「地図」,「実質実力得点」,「共通テスト対応力」の各能力を“得点化”することができ,今後の課題を知ることができます!
2020.07.26 05:55京進彦根校「夏期特別講座」完結!長時間の講座にもかかわらず,集中して聴講くださいましてありがとうございました。今回の特別講座をきっかけにして,本格的に共通テスト対策をはじめて下さい!夏休み中の学習としては,まず今回の講座の復習を行って下さい。次に,問題集を利用して共通テスト・センター試験形式の問題演習を定期的に行いましょう。最初に,センター試験から共通テストへ出題がどのように変わるのか,自分で実際に共通テスト形式の問題を解いてみて実感しておくことが重要です。そこから次にやるべき対策が明確となってきます。『大学入学共通テスト地理B 予想問題集(KADOKAWA)』をご活用下さい。その後で,センター試験の過去問,または各予備校が刊行しているオリジナル系問題集(マーク模試の過去問集)を解い...
2020.07.25 14:50「共通テスト対策」学習イベント開催!河合塾大阪校にて開催します。「夏から攻略地理B 〜今からでも遅くない〜」共通テスト対策スタートのタイムリミットです。原則,河合塾生以外が対象ですので,ご注意下さい。参加は無料ですが,申し込みが必要です。詳しくは河合塾ホームページ,大阪校事務局までお問合せ下さい。
2020.07.24 12:45河合塾夏期講習「共通テスト対策地理B」を受講されたみなさん,5日間おつかれさまでした!それにしても,動画講義も合わせて,欲張って相当多くの内容をお届けしました。ほとんど6講分ほどやったといってもよいでしょう。連日の講義時間延長でしたが,地理対策をまとめて行う機会はそんなにないと思いますので,今回はご容赦下さい。夏期講習以降の効果的学習方法は,本日5講目でお話ししたとおりです。ここからはアウトプットの練習が本番で高得点を取るためのカギとなります。また,5講分の「学力分析得点化シート」の集計を行い,各自の現状の弱点と今後の課題を確認しておいて下さい。そして,消化不良にならないように,簡単な復習をお願いします。こちらのサイトでは,受験地理の情報を随時発信してゆきますので,今後も定期的に閲覧して下さ...
2020.07.23 00:47近所のお寺にてシリーズ2020 ⑥予備校講師は,生徒を変えようと思ってはダメで,自分のスキルを上げることに注力すべきで,そうすれば,自ずと生徒も自分を変えられることがわかり,過去とはちがった未来が開ける余地もあるということですか。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
2020.07.21 12:33新規訪問者のみなさん,メニューはココですスマートフォンの画面では,上部バーにすべてのメニューは表示されません。画面右上の「≡」をタップすると,すべてのメニューが表示されます。河合塾夏期講習「共通テスト対策地理B」特設ページに,講義で使用したプロジェクター画像の一部を,期間限定で掲載していますので,復習などの際に活用して下さい。
2020.07.20 02:54一気に真夏になりました。マスクの着用は,中国武漢人工ウイルス感染防止策よりも,害悪のほうが圧倒的に大きいため,科学的根拠に基づいて,TPOに応じて着用しましょう。猛暑の屋外を歩いたり自転車に乗っている際に着用する必要がないことなど,極めて明白であるにもかかわらず,ほとんどのヒトが着用しているのはほんとうに不思議です。「自分は思考力がありません」と書いた紙を顔に貼っているようなものです。マスク着用は百歩譲っても満員電車の中くらいでよいと思います。高齢者のなかには,紙マスクを捨てるのがもったいないということで,長期間にわたって同じマスクをつけているヒトが少なからずいるようですが,別の感染症に罹患する危険性が高まり本末転倒ですね。さて,本日より,河合塾の夏期講習がスター...