河合塾の国公立二次系・私立系クラスでは今週から,共通テスト系クラスでは来週から,講義は「気候環境」分野へ入ります。約3講半を費やしますが,この分野が理解,定着できるか否かで,本番の出来,不出来が決まります。地理の“最重要分野”です。講義は欠席しないようにして下さい。
講義で扱う各学習テーマについて,①要因,仕組みを理解すること,②疑問を残さないようにその日のうちに復習すること,③テーマごとのつながりを意識すること,の3点をこころがけて講義に臨んで下さい。
気候環境分野を習得することで,ほかの分野の理解もスムーズになります。地理は丸暗記では面白みがなく,内容が理解できると次々と知識が繋がってきます。この好循環の確立を可能とするのが,気候環境分野の習得にあります。
また,“ケッペンの気候区分”をテーマとして扱いますので, ①「気候区の名称」,「②気候区の記号」,「③気温・降水量の特徴」の3点を対応させて覚えてきて下さい。
〈例〉熱帯雨林気候,Af,年中高温多雨 など
講義プリントや,このサイトの「講義の復習」 > 分野別資料 > 3.気候環境のページに,CHECK TESTを掲載していますのでご活用下さい。
0コメント