2023.01.19 12:05“南海道”からの…旅へ 4おはようございます。愛媛県の松山市にて,朝を迎えております。残念ながら,本日の目的地には,現在,鉄道が走っておりませんので,ばんやむなくレンタカーを利用します。ホテルからお店までは,便利な伊予鉄市内電車を使います。つづく。
2023.01.18 14:46“南海道”からの…旅へ 3今朝は,ことでん瓦町駅からのスタート。ことでん(高松琴平電気鉄道)は,高松市中心部にあるこの瓦町駅をターミナルに3路線を保有する地方私鉄です。意外にも駅ビルが大規模で驚きました。
2023.01.17 12:58“南海道”からの…旅へ 2今朝は,高松から再び徳島へ向かいます。早朝の出発ということで,ホテルの朝ビュッフェはスルーしてJR高松駅へ。駅前に,何とも雰囲気あるたたずまいのうどん店がありましたので,フラっと入りました。
2023.01.16 13:20“南海道”からの…旅へ 1本日より自宅の改装工事が行われるため,寝る場所がありません。したがいまして,とりあえず自宅を出ました。温かそうな“南海道”方面へ向かいます。南海道へ向かうのは淡路島経由が正道ですので,ばんやむなく,兵庫県の舞子駅から徳島までは高速バスを使います。明石海峡大橋に鉄道を通さなかったのは,世紀の大失敗です。これから乗り心地の悪いバスに乗車する気分と,今朝の明石海峡の景色とがシンクロしています。
2023.01.15 12:53近所のお寺にてシリーズ2023①受験生のみなさん,2日間にわたる共通テストの受験,おつかれさまでした。「地理B」の難易度はほぼ昨年並み,平均点は60点+αになると思います。知識と思考力のバランスのよい出題でした。基礎知識と,設問文・統計・資料などから得られる情報を組み合わせ,思考力を使い応用して解答を導く設問が多かった印象です。4月から計画的に講義内容の知識を習得し,9月から問題演習を通して思考力と応用力を身に付けてきたヒトは,実力どおりの得点がとれたのではないでしょうか。また,冬期講習で扱った内容も出題され,本サイトの最終チェックテストを閲覧していたヒトも,プラスになったのではないでしょうか。逆に,高校の定期テスト対策しかしていないヒトは,せいぜい60点止まり,またはそれ以下にとど...
2023.01.14 11:54反社会的勢力の利権毒舌ついでに。大学入学共通テストの問題公表の利権を,反社会的勢力,情報攪乱組織となった新聞社が,どうしていまだに握っているのでしょうか?新聞なんてカミクズを購読しているのは,今や左翼活動家と情報弱者の老人やデュープスだけで,多くの大学受験生からはほど遠い媒体にもかかわらず。大学入試センターのHPに公表するのがふつうです。なぜゆえに,新聞社が公表するんですかね。反社会的勢力である証明を公言をしているようなものです。
2023.01.14 04:56【速 報】盗作疑惑独立行政法人の大学入試センターがやらかしました。河合塾冬期講習のテキストの設問は,“過去の模試”の問題がベースとなっています。本日,地理Bで出題された設問と,あまりにも酷似し過ぎています。ほぼ同じです。講義内では,いみじくも「類題が出るかもね。」とお話ししていた設問です。大学入試センターは独立行政法人です。これ,どのようにおとしまえをつけるのでしょうか,注視したいと思います。
2023.01.13 21:592022年度全受講生,これにて全員永久追放!!みなさん,おはようございます。いよいよ本番の朝を迎えました!「ちきゅうげきじょう2022」最終便の「超・直前の知識確認と試験本番での注意事項」を,「講義の復習」のページに掲載しています。まだ閲覧していない受験生は,試験会場へ行く途中の列車内などでご活用下さい。一度,リロード(画面の更新・再読み込み)してからダウンロードして下さい。ところで,今年度はこのブログに,「“メーテル”の美学」を掲載しておりませんでした。自分がこの仕事をするにあたって,予備校講師と生徒との理想的な関係のテーゼとなるものです。象徴的な具体例を挙げれば,予備校講師が合格祝賀会に得意げな顔をしてノコノコ現れるなどあり得ないということです。
2023.01.13 00:56y=ax^2昨日は大阪校,上本町校にて「質問&サイン会」を実施しました。直前期にもかかわらず,多くの方のご来場ありがとうございました! 本日も午前は神戸三宮校にて,午後は昨日に引き続き大阪校にて実施します。いよいよ,共通テスト前日となりました!「N予備校」のYouTubeチャンネルのショート動画,およびTwitter公式アカウントに,本日,応援メッセージ動画(山手線メガネバージョン)がアップロードされますので,ご覧下さい!!また,「講義の復習」ページに随時掲載中の「最終チェックテスト」は,“16”までアップロードが完了しています。明朝に最後の“17.超・直前の「知識確認」と「試験本番での注意事項」”をアップロードします。緑色のチェックシートがあれば,赤文字部分を隠...
2023.01.10 22:04インナーシティで昨夜は宿泊しました。昨日の遅い時間まで和歌山で,今朝は大阪上本町での仕事ということで。南海電鉄とJRが交差する新今宮駅前のホテルからの眺望です。南海本線,南海高野線,JR環状線,JR大和路線のすべての列車の行き交うようすが一望できるすばらしいロケーションです。ラピート,こうや,くろしおのアンサンブルが楽しめます!インナーシティだけあって,うらぶれ果てた「旧あいりん労働福祉センター」などの建物と,超高層の「あべのハルカス」や昨年オープンした「OMO7大阪 by 星野リゾート」の建物が混在するようすも見て取れます。
2023.01.10 08:54「和歌山ラーメン」新境地!本日は,午前中,午後と,河合塾大阪校東大・京大・医進館にて最終講義,夜は和歌山英数学館での講義です。そして,和歌山英数学館での講義は明日で最後となります。2016年1月の冬期・直前講習時に,突如,前任の講師の方が出講できなくなり,急遽,代講として出講した偶然をきっかけに,7年間にわたってとても楽しくお仕事をさせていただきました。残念ながら,このたびは大人の事情にのみ込まれてしまい,出講を取りやめることになりましたが,自分の場合は,偶然に任せてヒトに任せて生きていますので,後ぐされなく和歌山を去ります。ただ,頻繁に和歌山ラーメンが食べられなくなることは,とても困りモノです。ということで,和歌山での最終講義を明日に控えて,和歌山には「お茶の玉林園」経営のチ...