2022.08.15 21:45ハードスケジュール期間に突入ということで,自宅に戻る時間がもったいないので,昨日から和歌山に滞在しています。3校舎移動で時間がタイトですので,列車のダイヤ乱れだけは回避したいところなのですが,早速,人身事故の情報が。。。ほとんどの場合,人身側が原因で,鉄道側には責任がありません。はたして講義開始時間に間に合うのか,いきなり,ハラハラ,ドキドキの朝を迎えました。
2022.08.14 19:02「+河合塾」のページに「⭐夏期講習⭐」コーナーを設置河合塾夏期講習「共通テスト対策地理B」受講生向けコーナーを,「+河合塾」のページ内に設置しました。講義内で使用したプロジェクター画像の一部などを,期間限定で掲載しますので,受講生のみなさんは講義終了後,必ず閲覧して下さい。講座内容と理解度が“2倍”に増加します!スマートフォンであれば,画面上部メニューバーをタップすると,全メニューが展開します。「+河合塾」をタップしてページに入って下さい。また,「講義の復習」,「受験地理資料」のページにも,さまざまなコンテンツを掲載していますので,ご活用下さい。
2022.08.14 01:29「三上の山も今宵限りか」7月下旬から10講,京進TOPΣ彦根校に通いつづけましたが,本日で今年度最終講を迎えます。超短期講座の彦根校カリキュラムでは,不思議なことに秋期や冬期・直前講習はありません。今後しばらく,滋賀県では草津より東に来ることはありませんので,近江富士(三上山)も見納めです。京進TOPΣ彦根校の受講生のみなさん,前代未聞の超ハードスケジュールの講義受講,おつかれさまでした。今回の講座内容を活かして,今後は実戦的な問題演習をコンスタントに行って下さい。本番でのご健闘をお祈りいたします。
2022.08.13 00:52台風襲来⁉ 今朝の彦根滋賀県内で夏期講習がつづくため,昨晩は彦根で宿泊,少しだけ旅行気分です。曇っていますが,ほとんど風もなく雨が降りそうな気配もありません。昨日から地上波テレビは,1000hPaの台風で大騒ぎしています。
2022.08.11 01:49お説教列車無粋なデザインのオレンジ色の吊り革の上に,さらに無粋なマナー広告。JR西日本です。マナー広告に若者のイラストを使うなといつも思います。マナーが悪い人の割合が高いのは,オジン,オバン,オッサン,オバハンの順です。「高齢者のみなさん,エスカレーターでは降りたところで立ち止まらない。それが,みんなの安全につながる」,「高齢者は65歳から。でも,たばこを吸える場所は違うから。」が正しい文言です。エスカレーターを降りたところで立ち止まる老人がいて危険なめに遭ったことはありますが,エスカレータを歩いて上り下りしていて自分や他人が危険なめに遭ったことや,目撃したことは一度もありません。さらに,毎日繰り返し繰り返し,車内放送でお説教を聞かされ耳障りです。われわれ昭和世...
2022.08.10 12:28夏休みの学習計画100%達成できていれば神,天皇陛下かお釈迦さまのレベルです。75%達成できていれば秀才,大学受験なんて余裕で突破できます。50%できていればフツウのヒト,なのですが,それでもそこそこ優秀なほうです。そして,自分などの場合は25%です。仕事先のみなさんにはいつもご迷惑をかけっぱなしですが,3流ローカル講師ながら約30年間辛うじてこの業界で生き残っています。25%でも,とりあえずは,目の前にあるヤルべきことを一生懸命やると,ゆっくりと未来は拓けてゆきます。夏期期間も後半に入りました。焦ったり悩んだりするよりも,目の前にあるヤルべきことをとりあえずは一生懸命にやっていれば,約30年間は幸せに生きられるということを保障しておきます。
2022.08.09 01:47短期集中型講座といえども,程があります!!京進TOPΣ彦根校では,先週末の6日(土)から7日(日)をはさんで14日(日)まで,9日間で8回もの講義が設定されています! 約30年この業界にいますが,こんな時間割の組み方は,京進TOPΣ彦根校のみです。本日も近江富士を車窓から眺めながら,彦根に向かいます。
2022.08.06 07:25上昇気流が発生しています。水蒸気が水滴となって雲がどんどんできています。本日も彦根から和歌山への校舎移動です。先ほどTOPΣ京進彦根校では気候環境分野の復習を行い,これから和歌山英数学館では気候環境分野の総まとめを行います。特急くろしおから眺めるタイムリーな車窓風景です。気候環境分野は地理の最重要分野です。この夏の間に攻略しておかないと,試験本番での高得点奪取は不可能となりますので,本気で取り組んで下さい!! ヤル気のあるヒトの質問は大歓迎です。遠慮なくお越し下さい。