2023.08.25 01:39赤道にトナカイがいるのと同じです。地理的に言えば。ヨーロッパ系の人々が酷暑の夏の日本にやって来て,熱中症にならないのでしょうか?「西岸気候・東岸気候」と「ヒートアイランド現象」をレクチャーして差し上げたいです。
2023.08.10 05:23インスタントラーメン専門店が出店中と,昨日とある生徒に聞きました。ちょうど京都から大阪上本町への校舎移動の経路にあたるため,ちょっとのぞいてみることに。 ここに並んでいるご当地インスタントラーメンは,ほとんど知らないものばかりです。旅行先ではインスタントラーメンは食べないですからね。こういうお店って,ミュージアム的な要素も楽しめるところがよいですね。「やかん亭」。阪急大阪梅田駅2階中央改札内にて期間限定で出店中。8月14日(月)まで。
2023.08.07 23:37OL SUMMER ?大丸京都店の阪急地下通路にあるウィンドウディスプレイ。河合塾京都校に出講する際にたまに通りかかりますが,いつも目を楽しませてくれます。「OL SUMMER」ではなく「CO OL SUMMER」です。
2023.06.06 00:03火曜日は東京銀座での仕事です。中国武漢人工ウイルス感染症が5類感染症に移行後,約1か月が経過し,東京でも,外国人観光客以外の日本人のなかにもマスクをつけていないヒトが,ようやく増えてきました。
2023.05.05 03:15食用のさくらんぼ!?たくさん実っています。通りすがりにたまたま見つけました!大阪市北区中津1丁目。河合塾大阪校東大・京大・医進館から西へ徒歩約3分くらいのところ。見に行く価値アリです。たまには授業をサボって。都会に食用種のサクラがあるのは珍しいですね。
2023.04.12 02:35600円硬貨なんてありません。「いか焼き」で有名な阪神百貨店梅田本店の地下1階にある“スナックパーク”。短時間で食事ができるのでよく利用します。400円硬貨のデザインなら逆におもしろいですが,600円硬貨のデザインはセコくて,逆にマイナスイメージです。
2023.03.07 07:32偽善押し売り販売機環境問題の押し売り。それにしても,ちゅ~とはんぱなアピール表記!関西人なら,“経費節減して販売中”としたほうが,好感がもてます。極左環境活動家なら,“常温にて販売中”としたほうが,潔く感じます。
2023.01.10 22:04インナーシティで昨夜は宿泊しました。昨日の遅い時間まで和歌山で,今朝は大阪上本町での仕事ということで。南海電鉄とJRが交差する新今宮駅前のホテルからの眺望です。南海本線,南海高野線,JR環状線,JR大和路線のすべての列車の行き交うようすが一望できるすばらしいロケーションです。ラピート,こうや,くろしおのアンサンブルが楽しめます!インナーシティだけあって,うらぶれ果てた「旧あいりん労働福祉センター」などの建物と,超高層の「あべのハルカス」や昨年オープンした「OMO7大阪 by 星野リゾート」の建物が混在するようすも見て取れます。
2023.01.03 02:20建設労働者不足の窮状を訴えかける業界団体の垂れ幕かと思いました。鳶職は危険をともなう仕事ですので,成り手が少ないのもたしかだとは思いますが。河合塾大阪校の近所。飲食店のようです。